小学生向け

クアルトのルール解説!子どもでも楽しめる奥深いボードゲーム

クアルトは本当につまらないのか、筆者が徹底検証!子供たちと遊ぶことで見つけた意外な発見も…!当記事ではクアルトの遊び方から、SNS上で見つけた口コミなどを一挙紹介しています。
未満児向け

コリドールのルールが3分で分かる!キッズやミニの解説も

1997年に発売されても今なお人気のあるボードゲーム、コリドールのルールやレビューを解説していきます。自分のコマを進め、相手より先にゴールを目指す。フェンスを使って相手を妨害したり、道を切り開いたり…熱い頭脳戦を繰り広げよう!
ボードゲームアリーナ

ボードゲームアリーナのカタンは無料で遊べる?BGA会員が検証!

ボードゲームアリーナ(BGA)で提供されているカタンについて取り上げています。初心者でも遊べるのか?無料でできるのか?といった疑問にもお答えしていきます。
未満児向け

おばけキャッチのルールと他シリーズを紹介!初めてでも簡単!

ルールが簡単で誰でも楽しめる「おばけキャッチ」。遊び方や実際にプレイして感じたレビューもあわせてお届け。これを読めばすぐに遊び始められます!
小学生向け

家族や仲間と楽しむパッチワーク!2人用ボードゲームの決定版

時間とボタンをやりくりしながら、美しいキルトを目指しましょう!パッチワークとは、ランダムな布タイルを配置して、自分だけのキルトを作り上げていく2人用ボードゲームです。今すぐあなたもパッチワークの世界に飛び込もう!
未満児向け

きらめく財宝の遊び方や口コミを紹介!たくさんの宝石を集めよう!

「きらめく財宝」という人気ボードゲームを紹介します。このゲームは、氷塊を崩して宝石を集めることが目的です。誰よりも早く宝石を集めることが勝利条件となります。本記事では、遊び方やゲームの評判について解説するとともに、小さなお子さんと遊ぶ際の注意点も紹介していきます。
未満児向け

ナルハヤのつるぎの遊び方や口コミを解説!カッコイイ剣を作ろう!

「ナルハヤのつるぎ」のルールや口コミを分かりやすく解説!初心者でも楽しめるポイントや遊び方のコツを紹介していきます。
未満児向け

ナインタイルの遊び方を可愛いポケモンバージョンで解説!

ナインタイルの遊び方を、ポケモンのナインタイルでわかりやすく解説していきます!ルールや魅力、子どもから大人まで楽しめるポイントを紹介。準備も片付けも簡単で手軽に遊べます!
未満児向け

どうぶつしょうぎのルールを簡単解説!4歳から遊べる将棋ゲーム

この記事では、どうぶつしょうぎのルールや小さい子どもでも遊べる方法を解説しています。初版発売年は2009年。新装版は2016年に発売されています。
小学生向け

カタンジュニアの遊び方と口コミ紹介!6歳から遊べるボードゲーム

2023年10月13日に新発売したカタンのジュニア版(日本語版)を、筆者が実際に遊んでみました。スタンダード版との違いやジュニア版の遊び方など、徹底的に解説していきます。