チケットトゥライドのルールを図解で解説!他シリーズのおすすめも

小学生向け

小学生の子供でも楽しめるボードゲームはたくさんありますが、その中でも特におすすめなのが「チケットトゥライド」です。

しかし、「子供と一緒にチケットトゥライドで遊びたいけど、難しそうで楽しめないかも……」そんな風に思っている親御さんも多いのではないでしょうか。

結論から言うとチケットトゥライドは、シンプルなルールのボードゲームのため子供でも遊べますし、思考力や判断力を養う知育効果も期待できます。

この記事では、子供でも分かるルール説明と、実際に遊んでみた筆者や他の方のレビューを中心に解説・紹介をしていきます。ぜひ参考にしてみてください。

この記事を読むとわかること
  • チケットトゥライドのルールや遊び方
  • チケットトゥライドを遊んでみてのレビュー
  • チケットトゥライドのシリーズ
  • チケットトゥライドのメリット、デメリット

チケットトゥライドとは?

メーカー値段プレイ人数プレイ時間対象年齢
デイズ・オブ・ワンダー社5,036円~2~5人30~60分8歳以上

チケット・トゥ・ライドとは、2004年にドイツで発売されたボードゲームです。同年には、ドイツと日本のボードゲーム大賞を受賞し、瞬く間に世界中に広まりました。

今では、カタンやカルカソンヌと並ぶ、4大ボードゲームの1つとして知られています。

簡単にいうと、鉄道を敷いて都市を結び得点していくボードゲームです。プレイヤーは、路線を敷く位置や色を慎重に考えながら戦略を練っていきます。

シリーズもたくさん出ていますが、基本的なルールはほとんど一緒です。ちなみに、今回紹介するのは「アメリカ」バージョンです。

チケットトゥライドの準備

ここからは、チケットトゥライドを遊ぶにあたってゲームの準備方法を解説していきます。

チケットトゥライドの準備手順
  • STEP.1
    地図を用意する

    地図がメインといっても過言ではないですね。まずは、どでかい地図を広げましょう。

  • STEP.2
    列車カードを用意する

    列車カードとよばれる、表紙が青の山札を用意しましょう。そして、場にカードを5枚出しておきます。

  • STEP.3
    チケットカードを配る

    チケットカードとよばれる山札を用意し、各プレイヤーに3枚ずつ配ります。それぞれ行き先が描かれており、そのミッションをクリアすれば、書いてある点数がボーナスでもらえます。

    カードを配られたら、最低でも2枚選択しなければなりません。3枚選んでもOK。

    ただし、チケットカードを達成できなければ、表示してある点数分が減点されてしまうため慎重に選ぶ必要があります。

  • STEP.4
    列車コマを配る

    次に、好きな色の列車コマを45個分用意します。

    散らかるため、袋に入れながら遊んだほうが無難ですよ。

  • STEP.5
    手札を配る

    最後に「列車カードの山札」から、各プレイヤー4枚ずつ手札を配り準備完了です。

チケットトゥライドのルール

次にチケット・トゥ・ライドのルールを解説します。プレイヤーは、自分のターンが回ってきたとき、以下の3つの行動の中から1つを選びます。

  • 列車カードを引く
  • 列車のコマを置く
  • チケットカードを引く

なんのこっちゃ分からないですよね。それでは、ひとつずつ説明していきましょう。

列車カードを引く

場に出ている列車カードから、2枚のカードを手札に加えることができます。引き方は2パターンです。

  • 場から1枚取り、空いたところを山札から補充する
  • 山札から1枚取る

取り方によって、若干のルールやシチュエーションが変わります。ここが、チケットトゥライドのややこしい部分なんですよね…

それぞれのパターンで、何のカードが取れるのか・取れないのかの説明をしていきます。

SLカードは1枚しか引けない

SLカードとは、他の色の代わりになるカードです。場に出ているSLカードは1枚しか引けません。

山札から引いてSLカードが出た場合

山札から先に引いて「SLカード」が出た場合は、山札か場の列車カードを引くことができます。

ただし、場のSLカードは引くことできません。

山札から2枚連続で引いてSLカードが出た場合

山札から2枚引いてどちらも「SLカード」が出た場合、どちらも手札に加えることができます。

これが、唯一のSLカードを2枚もらえる方法です。

場に3枚のSLカードがでたらリセット

もしも、場の列車カード置き場に3枚のSLカードが出た場合は、場に出ているカードを捨てます。(リセット)

再び山札からカードを5枚並べます。

列車コマを置く

それでは、手持ちの同じ色の列車カードを使って、列車コマを置いていきましょう。

たとえば、黄色の列車カードを4枚使うとします。

その場合、上の画像の黄色4個分の路線に、自分の色の列車コマを置くことができます。

注意点

路線の数分のカードを捨てなければなりません。とりあえず4個中2個だけ先に置いておこうといった手段は取れないので注意してください。

チケットカードを引く

手持ちのチケットカード以外にも、チケットカードを追加で3枚引くことができます。

3枚引いて最低1枚は保持しなければなりません。引いたけど全部いらない!ということはできないので注意です。

チケットカードは、最終的に達成できないと減点されてしまうので計画的に利用しましょう!

灰色の路線は好きな色の列車を置ける

ところどころにある灰色の路線には、好きな色の列車カードを使って、列車コマを置くことができます。

ただし、注意したいのは好きな色の列車は一色だけです。

2個並べる灰色の路線に対して、黒1個・赤1個というようには置けないので注意してください。

ダブルルートも使える

ダブルルートとは、1つの道に2つの路線がある所です。2人のプレイヤーが使うことができます。

ただし、2~3人で遊ぶ場合は使用できないので注意が必要です。

ゲームの終了条件

誰かの列車コマが2個以下になった時点でラストターンとなります。

以降、全員が1回ずつ行動した後、列車コマが2個以下の人のターンが終わったらゲーム終了

つまり、最初に列車コマが2個になった人は、周りのプレイヤーよりも1ターン多く行動することができるということです。

得点計算

最後に得点計算を行います。得点計算には、ゲーム中に得られる点数と、ゲーム終了後に得られるボーナスの2種類があります。

ゲーム中

1つの線路に置いた列車の数につき、以下の点数が得られます。

ゲーム終了後

  • チケットカードの条件を達成していればプラス、達成できていなければマイナス
  • 列車コマを一番使った人は10点

以上のボーナス点がもらえます。

同点の場合は、チケットカードを多く持っていた人の勝利。それでも同点の場合は、列車コマをより多く置いた人の勝ちです。

チケットトゥライドのシリーズ一覧

チケットトゥライドのシリーズは、細かく分けると何十種類にも渡り紹介しきれません。

そこで、初心者や、何を買えばいいか迷っている人向けに、買うならこれ!という「おすすめのシリーズ」を厳選して一覧にしてみました!

アイテムリンク
ヨーロッパ編
日本 / イタリア編
サンフランシスコ編
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥3,064 (2024/10/18 03:02:07時点 Amazon調べ-詳細)
ロンドン編
レガシー
created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥16,530 (2024/10/18 03:02:08時点 Amazon調べ-詳細)

チケットトゥライドで遊んでみた筆者のリアルなレビュー【子供でも遊べる?】

せご
せご

小学生でも充分に遊べるボードゲーム。特に鉄道好きなお子さんには大うけの逸品かもしれません。世界の地名も学べるのも良いですね!

チケットトゥライドで遊んだ他の利用者の口コミ

X(旧ツイッター)には、チケットトゥライドで遊んだことのあるボードゲーマーの方たちがたくさんいらっしゃいます。

そこで、筆者のレビューだけでなく、他の方の意見も参考にしていきたいと思い、良い・悪い口コミに分けて紹介していきます。

良い口コミ

基本的にコミュニケーションを伴う軽量級やパーティゲーム系が好きだけど、ドミニオンやチケットトゥライドは定期的に遊びたくなってしまう。— ここあ (@kokoa_belle) January 11, 2024

引用元:X(旧ツイッター)

チケットトゥライドのヨーロッパ版初めて遊んだ
このゲーム面白いので今度やりたみ pic.twitter.com/ilvGg9PlpL— あーるちゃん (@R0418_Splatoon) December 23, 2023

引用元:X(旧ツイッター)

今日、遊んだゲーム

チケットトゥライド ファーストジャーニー
大好き!大きなボード上に繋がっていくワクワクがたまらない。

宝石がいっぱい
ハズレが少ないから楽しい。
宝石の絵も綺麗!
ハズレた時は何も変わらず衝撃。

UNO
我が家のUNOは東京オリンピック pic.twitter.com/edSPxqmhqM— いかっぱ (@ikappaboardgame) October 27, 2023

引用元:X(旧ツイッター)

悪い口コミ

チケットトゥライドをやるにあたって、一番問題になるのは都市がどこにあるのかわからないことである(アメリカはなんとなくわかるけど、ヨーロッパはまじでわからん)。— きっど@3月にカフェ公演に出ます (@kid_dra) October 8, 2023

引用元:X(旧ツイッター)

チケットトゥライドもボードゲーム特有の手間とかテンポの重さを除けば楽しかった— じゎるげ (@108ruge) October 7, 2023

引用元:X(旧ツイッター)

悪いというよりも、外国のマップを見るのが苦手だったりといった意見がありました。また、順番待ちが長いという貴重なポストもありました。

遊んで分かったチケットトゥライドのメリット

ボードゲーム好きの筆者がチケットトゥライドを遊んで感じたメリットを紹介していきます。

地理に詳しくなる

チケット・トゥ・ライドは、実際にある世界中の都市をつなぐ鉄道網を敷設していくボードゲームです。このゲームで遊ぶことで、各都市の地理に詳しくなることができます。

その理由は、ゲーム中に、各国の都市名や位置を覚える機会が多いためです。

確かに「場所どこだっけ?」とチケットカードを見直しているよりかは、覚えちゃったほうが早そうですね。

このように、チケット・トゥ・ライドは、子供の教育にも役立つゲームといえるでしょう。

みんなで達成感を味わえる

チケット・トゥ・ライドは、ゲーム終了後の達成感を味わうことができます。

ボードゲームは最終的には勝敗を決しなければなりません。しかし、ゲーム終了後に列車コマで地図を埋めた壮観な光景を見ると、全員で達成感を味わうことができるのです。

確かに列車がカラフルに染まるとキレイですね!

たとえ勝敗に関係なく、この光景を見ると、誰もが「がんばった!」と感動することができるでしょう。

基本的なルールはシンプル

チケット・トゥ・ライドのルールは、見た目ほど難しくありません。

小学生の子供でも覚えられるくらいシンプルで、体感の難易度的にはカタンよりちょっと下くらいです。

僕も、ゲームのマップを見て難しそう…と敬遠していましたが、意外と簡単に理解できました!10分ほどで覚えることができ、小学生の子供も同様に覚えられました。

遊んで分かったチケットトゥライドのデメリット

一方で、チケット・トゥ・ライドには、いくつかのデメリットもあります。

場所を取る

チケットトゥライドは、巨大なボードと大量のコンポーネントが特徴です。そのため、大きめのテーブルでなければ遊ぶことができず、準備も大変です。

ミニ版があればとも思うのですが、現在のところはありません。

小さいテーブルで遊びたい人や、準備が面倒な人には、少し不便なゲームといえるかもしれません。

一部のルールが複雑

チケットトゥライドのルールは基本的にはシンプルですが、一部のルールは理解しづらい部分があります。

主に、

などのルールが少し複雑なため、注意が必要です。

これらのルールは、理解しておけば問題ありませんが、いま一度ルールを確認しておいた方が良いでしょう。

チケットトゥライドはオンラインやアプリでも遊べる

チケットトゥライドは、実はオンラインやアプリでも提供されています。その詳細を紹介していきましょう。

ボードゲームアリーナ(BGA)

ボードゲームアリーナは、700種類以上のボードゲームをオンラインで対戦できるプラットフォームです。もちろんチケットトゥライドもプレイすることができます。

  • 世界中のプレイヤーと対戦できるので、さまざまな戦略やプレイスタイルを知れる
  • ゲームに慣れてきたら、オンライン大会への参加もできる
  • プレミアム会員になれば1つの端末で身近な人と遊べる

など、ボードゲームアリーナならではの遊びがいが盛りだくさん!

また、チケットトゥライド以外のゲームに関しても興味がある!という方には、他の記事で詳細がございます。ぜひ以下を参照してみてください。

Android版

チケットトゥライドは、Android版でもプレイすることができます。

ただし、有料アプリであり、価格は600円です。

iPhone・iOS版

チケットトゥライドは、iPhone版でもプレイすることができます。

ただし、価格はAndroid版よりも高く、700円です。

まとめ

チケットトゥライドのルールを中心に、実際に遊んでみてのレビューをまとめてみました。

特に重いゲームなわけではないため、子供と一緒に遊ぶこともでき、大人も遊びごたえのあるボードゲームになることでしょう。

ぜひ、チケット・トゥ・ライドを手に取って、その魅力を体験してみてください。

コメント