あいうえバトルのルールと口コミ解説!6歳でもOKの言葉バトル!

未満児向け

「あいうえバトル」って名前は聞いたことあるけど、「ルールがいまいち分からないな…」とか「気になってるけど、買うかどうか迷ってて…レビューも見たい!」そんな方に向けて、この記事を書いてみました!

この記事では、家族みんなで楽しめる言葉遊び系ボードゲーム「あいうえバトル」のルールを、ボードゲーム好きの筆者がわかりやすく紹介!

せご
せご

実際に子どもと遊んでみた感想も交えながら、あいうえバトルの良さをたっぷりお届けします!

いずれは子どもたちだけでも遊べるようになって、親のちょっとした休憩タイムに役立ててみるなんてことも…。ぜひご覧ください!

この記事を読むとわかること
  • あいうえバトルのルール、遊び方
  • あいうえバトルを遊んでみた筆者のレビューや口コミ
  • あいうえバトルシリーズ
created by Rinker
幻冬舎
¥1,949 (2025/04/15 05:59:11時点 Amazon調べ-詳細)

あいうえバトルとは?

販売値段プレイ時間プレイ人数対象年齢
幻冬舎1,949円~15分2~5人6歳以上

あいうえバトルは、ペンと専用のボードを使って遊ぶボードゲームです。

お題に沿って言葉を考えながら、自分の決めた文字を隠して書く…というちょっと頭を使う楽しいゲームなんです。

なんと!2024年のボードゲーム大賞に選ばれていて、最近じわじわと注目を集めてるんですよね。

あいうえバトルの内容物

  • ちょっかんくん…40枚
  • ひらがな・英語ボード…1枚(裏表)
  • ホワイトボードマーカー…5本
  • 説明書…1部

あいうえバトルの準備

あいうえバトルの準備手順
  • STEP.1
    ボードを置く

    まずは、ひらがなが書かれたボードを表にして、場の真ん中に置いておきましょう。

    応用

    ゲームに慣れてきたら、英語バージョンの面でも遊べるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

  • STEP.2
    各色のちょっかんくんを並べる

    「ちょっかんくん」とは、文字が書けるホワイトボードみたいなシートです。色ごとに分かれているので、プレイヤーごとに違う色を配っていきます。

    1人あたり7枚ずつ配ってください。ちなみに旗を持っている奴が一番右になるようにして並べます。

  • STEP.3
    ホワイトボードマーカーを配る

    あとは、人数分のホワイトボードマーカーを配ったら、あっという間に準備完了!

あいうえバトルのルールや遊び方

ここからは、あいうえバトルのルールや遊び方を解説していきます。流れとしてやることは以下の3つ!

  • お題を決める
  • 言葉を書く
  • ボードのひらがなを攻撃

「え、なにそれ?」って思うかもしれませんが、安心してください!これから一つずつ、詳しく見ていきましょう。

お題を決める

まずは、お題を決めましょう!内容は、みんながパッと思い浮かびやすいものでOK。たとえば「くだもの」とか「好きな食べ物」とか、そんな感じで大丈夫です。

もし「うーん、何にしよう…」って迷ったときは、「お題リスト」っていうボードもあるので、それを参考にしてもOKですよ!

言葉を書く

お題が決まったら、今度は「ちょっかんくん」に言葉を書いていきます。今回は「好きな食べ物」をお題にしてみましょうか。

せご
せご

ぼくは「ハンバーグ」が好きなので、今回はハンバーグをお題にしましょう!

ただし、お題にするときにはちょっとしたルールがいくつかあるので、そこは注意してくださいね!

  1. 7文字以内で書く
  2. ひらがなで書く
  3. 濁点(゛)、半濁点(゜)は書かない
  4. 小文字(っ、ゃ、ゅ、ょ)は大文字で書く
  5. 「ー」などの伸ばし棒はそのまま書く
  6. 7文字埋まらなかった場所は✘を書いておく

ちょっとではないかも…(笑)けっこう細かいルールが多いですね。最初はちょっと覚えづらいかもしれません。

ルール通りに書いたらこんな感じ

たとえば今回の「ハンバーグ」で、ルールにしたがって書くと「✕✕くーはんは」になります。

言葉を攻撃する!

ひらがなボードの中からひとつ、攻撃したい文字を選んで塗りつぶします。これが「攻撃」ってわけですね。

攻撃する順番はテキトーに時計回りでOKです!

ちなみに、「し」みたいに同じ文字が2つ入ってる場合、どっちもひっくり返さなきゃいけないので、ちょっと不利だったりします。

攻撃成功!

相手から見たらこんな感じ。いきなり2文字やられた…

攻撃された文字が自分の言葉の中にあった人は、その文字が書かれている「ちょっかんくん」をひっくり返します。

攻撃が成功したら、なんともう一度攻撃できちゃいます

自分のターンに最大2回まで攻撃OK!

攻撃失敗…

もし、誰にも文字が当たらなかったら攻撃は失敗…

その場合、攻撃は1回だけで次の人に順番が回ります。

ゲーム終了・勝利条件

最後まで自分のちょっかんくんの文字がひっくり返されずに残れば勝ち!

全部ひっくり返ったら負け…

筆者があいうえバトルで遊んでみた!リアルなレビュー

良いせご
良いせご

今までにはなかった新しいボードゲーム!「書く」ってだけでも子どもにとっては楽しいみたいでかなりハマる様子。

特に、ひらがなを習い始めたばかりの小学校低学年の子には、ぜひ遊んでもらいたいゲームです!

ビミョーせご
ビミョーせご

書く場所がちょっと狭いので、すぐに書いた場所が汚れちゃうんですよね。何回もやってると手が結構汚れる…(笑)

それに、ひらがなを書く時に制限がけっこう多いので、最初はちょっと戸惑うかもしれませんね。

created by Rinker
幻冬舎
¥1,949 (2025/04/15 05:59:11時点 Amazon調べ-詳細)

あいうえバトルの口コミ

ボードゲーム大賞を受賞してから、「あいうえバトル」は人気がグッと上がってきて、口コミもどんどん増えてきました。

そこで今回は、寄せられている声を「良い口コミ」と「ビミョーな口コミ」に分けてご紹介します。購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

良い口コミ

子ども3人いる友達にあいうえバトルあげたらめっちゃ遊んでもらえてるらしくて嬉しい☺️— しめじ (@shimeji_bg) April 6, 2025

引用元:X(旧ツイッター)

あいうえバトル
相手の言葉を予想して攻撃し合うボードゲーム。
ルールがシンプルなので6歳児でも難なく遊べてめちゃくちゃ盛り上がった

文字を予想して消された言葉を公開していくので、バレたら集中攻撃されて終わる緊張感があって面白い。

嫁の手札全然解らなかった…
テーマは「キャラクター」 pic.twitter.com/3THqpxYeYV— サムさん☯🐇 (@sam_nama) April 3, 2025

引用元:X(旧ツイッター)

グループワークで”あいうえバトル”というボードゲームを行いました☺️
出題された問題を各自で考え、一文字ずつ皆さんの答えを手探りで当てていくボードゲームで発想力を伸ばすことができます!全員の答えを考えていくうちに皆さん自然と会話が弾んでいました😄#守口市 #ミルキースマイル #就労移行 pic.twitter.com/eh06Dd7J6r— 就労移行支援事業所ミルキースマイル (@cocosmile0228) April 8, 2025

引用元:X(旧ツイッター)
せご
せご

6歳の子でも楽しめるくらいルールがわかりやすかったり、大人同士でもバチバチに駆け引きしたり…

年齢問わず楽しめて、しかも盛り上がっている印象です!

ビミョーな口コミ

久々にあいうえバトルで遊んでた。人数多すぎると一瞬で終わるし番も回ってこないから4人ぐらいがちょうどいいよなぁ— UD(ユーディー)さん (@Asuna_UD01) April 5, 2025

引用元:X(旧ツイッター)

できるかも!なんだったらレシピの方が難しいかも?なんかカードでピラミッド作っていくけど、下の段のカードの間に置くから、2枚のどちらかと同じ色しか出せないよってくらいのルール!あいうえバトルはひらがな完璧にならないと難しいから年長さんかな? pic.twitter.com/gUQ9AHRVVr— うめは今おやすみ中 (@Ume_koto0602) April 1, 2025

引用元:X(旧ツイッター)
せご
せご

あいうえバトルは4人くらいがちょうどいいっていうの、たしかに分かる気がします。人数が多すぎるとあっという間に終わっちゃう。

それから、「ひらがなが完璧じゃないとちょっと難しいかも?」って声も。年長さんでもギリギリいけるか微妙なところ…

あいうえバトルのシリーズ

「あいうえバトル」にはシリーズ作品はないんですが、その代わりに“初版”と“廉価版(ちょっとお手頃なバージョン)”があります。

見た目がちょっと違うだけで中身は同じなんですが、買うときに「あれ?これ別物?」と間違わないように!

初版

初版の「あいうえバトル」は、今のところなかなか手に入りづらくて、値段もちょっと高めになってます。パッケージも今のとは違うので、間違えて買わないように注意です!

まとめ

正直に言うと、あいうえバトルの存在を知ったのはごく最近です…汗
ブログ記事を書かなきゃと思って、子どもと急いで遊んでみたんですが——まさかのドはまり中(笑)

「書く」って行為、子どもの中枢神経にめっちゃいい刺激になってる感じがしますね!しかも今は安くて手に入りやすいので、品薄になって値上がりする前にぜひ遊んでみてください〜!

created by Rinker
幻冬舎
¥1,949 (2025/04/15 05:59:11時点 Amazon調べ-詳細)

コメント