お邪魔者の基本ルールと遊び方を徹底解説!実際に遊んでみた感想も

小学生向け

「お邪魔者」は、家族や友人など、大人数で楽しめるボードゲームとして人気です。

しかし、人狼系のボードゲームということもあり、ルールが少し複雑と感じてしまう方もいるかもしれません。でも大丈夫!子供と一緒にゲームで遊びまくっている筆者が、「お邪魔者」のルールを分かりやすく解説します。

また、実際の口コミや感想も紹介するので、購入を検討している人の助けにもなることでしょう。これを機に、家族全員で楽しめるお邪魔者に挑戦してみませんか?

この記事を読むとわかること
  • お邪魔者のルールや遊び方
  • お邪魔者の良い口コミと悪い口コミ
  • お邪魔者をブラウザ上で遊ぶ遊び方
created by Rinker
Amigo Spiel + Freizeit
¥1,730 (2024/11/04 20:26:12時点 Amazon調べ-詳細)

お邪魔者とは

「お邪魔者」は、プレイヤーが金鉱堀とその妨害をするお邪魔者に分かれて対戦するボードゲームです。

同年には、日本ボードゲーム大賞を受賞するなど、高く評価されています。

2004年に海外で発売され、日本では2009年頃に発売されました。

お邪魔者の準備

お邪魔者の準備手順
  • STEP1.
    スタートカードをセットする

    まず初めに、「スタートカード」とよばれる柱の描いてあるカードを左側にセットしておきます。

  • STEP2.
    3枚のゴールカードのセット

    次に金鉱堀の目的地となる、3枚のゴールカードをよく混ぜて右側に置きます。(内容は2枚の石カードと1枚の金カード)

    上の画像のような配置になればOKです。

  • STEP3.
    手札を配る

    次に、各プレーヤーに手札を配ります。

    残った山札は、場の取りやすい位置に移動しておきましょう。

    ちなみに、遊ぶ人数によって手札の数が変わることに注意してください。

    プレーヤー数手札の数
    3~5人6枚
    6~7人5枚
    8~10人4枚
  • STEP4.
    役割を決める

    最後に、「金鉱堀」か「お邪魔者」かを決める役割カードを配ります。他のプレーヤーにバレないようにしておきましょう。

    また、手札の枚数と同様に、プレーヤーの人数によって担当する役割の数も異なります。

    プレーヤー数金鉱堀とお邪魔者の割合
    3人3枚と1枚をシャッフル
    4人4枚と1枚をシャッフル
    5人4枚と2枚をシャッフル
    6人5枚と2枚をシャッフル
    7人5枚と3枚をシャッフル
    8人6枚と3枚をシャッフル
    9人7枚と3枚をシャッフル
    10人7枚と4枚をシャッフル

お邪魔者のルール・遊び方

ここからは、お邪魔者のルールを順番を追って解説していきます。

手番で実行できるアクションは3つのうちから1つを選んで行うことができます。

  • 通路カードを置く
  • アクションカードを使う
  • パスする

通路カードを置く

通路カードを画像のようなエリアを想定してカードを置いていきます。

スタートカードからゴールカードまでが7マス分。3枚のゴールカードは、1マス分ずつ空けておけばOKです。

また、通路カードには配置する際の条件があり注意が必要です。

  • 通路がつながっていない
  • 異なる向きでカードは置けない。

といった条件があります。

「WRONG」が書かれている所は、道が繋がっていないし、カードも横向きになってしまっているので置くことができない

アクションカードを使う

通路カードのほかに、アクションカードとよばれているカードも使用することもできます。

アクションカードとは、相手に穴掘りをさせない破壊カードや、再び穴掘りをできるようにする修理カードなどがあります。

破壊カードを使用すると、自分が「お邪魔者」と疑われる可能性があるため、注意が必要です。

アクションカードの種類

アクションカードにはさまざまな種類がありますが、それぞれの効果は同じです。ここでは、そのカードの種類を紹介します。

カードの名前カードの効果

落石カード
既に置いてある通路カードのいずれか1枚を捨てる。

地図カード
3枚あるゴールカードの内、1枚を見ることができる。
見た後の結果を言ってもいいし、噓をついてもよい。


破壊カード
該当するマークの道具を破壊することができる。破壊された相手は穴掘りができない。

修理カード
該当するマークの道具を直すことができる。他人にも自分にも使える。

アクションカードに描いているマーク

アクションカードの上部にはマークが描かれています。

このマークに対応する修理カードを使用すると、修理が完了し再び通路カードを置けるようになります。

反対に破壊カードを使うと、該当する道具を壊すことができ通路カードが置けなくなります。

3つのうち、1つでも破壊されていたら「通路カード」は置けない

パスする

自分の手番で手札が不利で出したくない場合などは、順番をパスすることができます。

パスする際には、手札の1枚を捨て札置き場に捨てる必要があります。

手番が終わったら山札からカードを引く

上記いずれかの、手番が終わったら次のプレーヤーに順番が回ります。

注意点

終わったら、必ず山札から1枚引いて手札に加えましょう。結構忘れるアクションです。(笑)

勝利条件

金鉱堀側のプレイヤーは、最初に配置された金塊カードを見つければそのラウンドの勝者です。金鉱堀だけが報酬を貰えます。

一方、お邪魔者側のプレイヤーは、山札と全員の手札がなくなるまで金塊を見つけさせなければ、お邪魔者側の勝利です。同様に報酬を獲得できます。

これを3ラウンド繰り返していき、一番報酬が多い人の勝利です。

報酬の分配

金塊カード

報酬の分配は、勝利した陣営によって変わります。

金鉱堀が勝利した場合

まず金鉱堀が勝利した場合、プレイヤー数によって報酬の数が変わります。

ちょっと複雑なので、「金塊カードをシャッフルして、ランダムで1枚ずつもらえる」と認識しておきましょう。

お邪魔者が勝利した場合

お邪魔者が勝利した場合、そのラウンドでのお邪魔者の数によって、もらえる報酬の数が決まります。

お邪魔者の数もらえる金塊の数
1人4個
2~3人3個
4人2個

お邪魔者を実際に遊んでみての筆者のレビュー【子供でも遊べる?】

せご
せご

実際に「お邪魔者」をプレイしてみたところ、ルールも比較的覚えやすく、ボードゲーム初心者や小学生ぐらいでも遊べました!

ただ、人狼系のゲームなので、子供だと駆け引きなどはまだできない模様。さらには大人数向けのゲームなので、なかなか人が集まらないというデメリットがあります。

created by Rinker
Amigo Spiel + Freizeit
¥1,730 (2024/11/04 20:26:12時点 Amazon調べ-詳細)

お邪魔者の良い口コミ・悪い口コミ

「お邪魔者」は、続編などが発売されるほど人気のあるボードゲームであり、ネット上にも多くの口コミが寄せられています。

ここでは、購入時の参考になるように、良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。購入の際にぜひ参考にしてみてください。

良い口コミ

人狼系のゲームが好き!という方にはオススメのゲームだと思います。ブラフ系のゲームでも有名なのではないでしょうか。

悪い口コミ

大人数で遊ぶゲームなので、2~3人ぐらいでやるボードゲームとしてはあまり面白くはないのかもしれません。

お邪魔者はブラウザやアプリでも遊べる?

「お邪魔者」は、ブラウザ上でもプレイ可能です。

ボードゲームアリーナというプラットフォームでは、なんと無料で楽しむことができます。詳細については、ぜひ参考にしてみてください。

ボードゲームアリーナ

ボードゲームアリーナは、700種類以上のボードゲームをオンラインで対戦できるプラットフォームです。なんと、お邪魔者は無料でプレイすることができます。

  • プレミアム会員になれば1つの端末で複数人と遊べる
  • 待ち時間が少ない
  • 離れていても自宅で一緒に遊べちゃう

など、ボードゲームアリーナならではの特典が盛りだくさんです!ぜひお試しください。

また、お邪魔者以外のボードゲームで遊んでみたい!という方は、下記に詳細記事がありますので参考にしてみてください。

まとめ

この記事では、お邪魔者について解説してきました。

お邪魔者のパッケージはなんだか古臭いなと思っていましたが、意外と面白いボードゲームですね。遊んでみて良かったです。

お邪魔者は人気のあるボードゲームなので、家族や友人との時間を充実したものにしてみてください。

created by Rinker
Amigo Spiel + Freizeit
¥1,730 (2024/11/04 20:26:12時点 Amazon調べ-詳細)

コメント